〈占い〉おとめ座の時期のポジティヴ・アート:占い師 ルーシー・グリーンの星占い的アート鑑賞のススメ
こんにちは!占い師のルーシー・グリーンです!
先月から始まりました連載「占い師 ルーシー・グリーンの星占い的アート鑑賞のススメ」シリーズ。
毎月、その季節に合った星座的アートをお伝えいたします。
さて、第二回目の今回は「おとめ座」をピックアップしようと思います。
…ということは「おとめ座生まれの人」だけが楽しめる記事なのかな?と思われたのではないでしょうか。
ここで言うおとめ座というのは季節のことだと考えてもらえるといいと思います。
星占いではおとめ座の季節は毎年だいたい8/23~9/22の期間を指します。今ですね。
このおとめ座の季節には「おとめ座的なこと」を取り入れることでどの星座の人にとっても行動力が増したりその人らしさが輝くと占うことが出来るのです。
なので、あなたがなに座さんであれ、最後までお楽しみいただけましたら幸いです!
おとめ座ってどういう星座?
ではまずおとめ座という星座についてお伝えしていきます。
ここでいうおとめ座とは「おとめ座生まれの人」ではなく、おとめ座という星座単体の説明だと思ってお読みくださいね。
おとめ座という星座は12星座の6番目にあたる星座です。
星占いには、人生のターニングポイントを12星座がそれぞれ担っているという考え方があります。1番目の星座である「おひつじ座」を生まれたての赤ちゃんとし、12番目の星座である「うお座」を人生の終焉を迎え次の生への準備をする段階と捉えます。
6番目にあたるおとめ座が担っている人生のポイントは「自分の得意分野を人に役立てる」タイミングです。1番目の「おひつじ座」から5番目の「しし座」で迎えるターニングポイントの「総まとめ」をし、そこから「他者との出会い」というテーマを持つ次の星座「てんびん座」へと向うまでの、言わば中継地点となります。
おとめ座には「自律」という意味も付与されています。
「じりつ」という音で思い浮かぶのは「自立」だと思うのですが、「自律」は「ルールに準ずる」という意味あいを持ち、従っておとめ座には「マジメ」や「潔癖」、「善」なんていうワードが付けられています。
8月後半から約1ヶ月続く「おとめ座の季節」は、どの星座の人にとっても、夏のまぶしい陽射しの下で浮き足立った心を地に着け、それまでに見出だした「自分」の才能を実際に活かしていくことが星の動きに沿った「おとめ座的」行動となるでしょう。
あなたの「おとめ座」を活性化させるおすすめアート鑑賞
おとめ座には「職人」という意味もあります。
自分を律する、得意を役立てる、というところから「手に職」全般はおとめ座の管轄です。
よって、この時期はダイナミックな作風のものよりも「繊細な仕事」や「隅々まで美しい」などの形容がふさわしい作品がおすすめです。
写真に刺繍を施す手法で表現される清川あさみさんの作品はとてもおとめ座的です(実際、調べてみると清川あさみさんはおとめ座の季節のお生まれでした※Wikipedia参照)。
彼女の作品で有名なものといえばやはり「美女採集」。
日本の女優や歌手を中心に撮影された写真に、清川あさみさんらしい繊細でロマンティック、そして女性特有のほとばしる生命力を感じさせる刺繍が施された作品です。
おとめ座には「カテゴライズ」「分類分け」というワードもあるので、「採集」という言葉の選択もおとめ座的だなと思います。
今回私が個人的におすすめしたい彼女の作品は「わたしたちのおはなし」という楽譜や小説・詩集の文庫本に刺繍が施されたシリーズです。その中の《春の雪/三島由紀夫》の白と淡い桃色を基調とした刺繍は三島由紀夫の描いた乙女と重なる儚さや祈りの強さというものを感じさせます。
おとめ座には「修道女」という意味もあります。神に祈りを捧げ、神のことわりを実践する女性達のことです。
神の教えを聞こうにもその声は私たち人間の声とはまた違い耳に語りかけてくるものではないのだと思います。思し召しという形で送られる神からのメッセージ。そんな触れたなら消えてしまいそうな声の中に整然とした美を見出だせるのはおとめ座という星座とつながるものがあります。
こちらの作品にもそんな修道女のように善なるものへの信頼と神の元まで届くような昇華された祈りが描かれているように感じます。
おとめ座の季節を生きる私たちにはきっと、春分のおひつじ座の季節から始まった5か月を経て、自分にできることとできないことが見えてきています。それを誰かのために役立ててみたい。そんな気持ちが今あなたの中にも芽を出し始めているかもしれません。
でもその行いは派手でも声高でもなく、神がくれるメッセージのように静かでささやかなものでいいのです。丁寧に一針一針縫い込まれる刺繍のように美しい仕事ができるでしょう。
これがおとめ座の季節にあなたが感じられるプレゼントです。
秋へ向けて暑さも落ち着いてくる頃。ギャラリーや美術館へ出かけて作品の中にある善なるものの声を聞いてみませんか。
どうぞ、すてきな1ヶ月をお過ごしくださいませ!
〈おとめ座の季節におすすめのアート・クリエイティブ〉
※キーワード:職人仕事のような繊細な手仕事の作品
-
広島上空でピカッ、岡本太郎作品に原発事故付け足したチンポム 卯城竜太。人間の存在自体が自由なもの | 表現の不自由時代 04
2018 年 09 月 04 日 ARTLOGUE 編集部 -
ろくでなし子 なぜ女性器だけタブーなのか? 権力による規制に、アートの力で笑いながら疑問を投げかけるアーティスト | 表現の不自由時代 02
2019 年 08 月 16 日 ARTLOGUE 編集部 -
ルイ・ヴィトンや日清食品からの圧力のみならず、殺害予告、通報にも屈せず表現をつづけるアーティスト 岡本光博 | 表現の不自由時代 01
2019 年 03 月 26 日 ARTLOGUE 編集部 -
9/29(土)よりシネ・リーブル梅田で公開!障害者施設「やまなみ工房」に通うアーティストの姿を追ったドキュメンタリー映画『地蔵とリビドー』
2018 年 09 月 06 日 ARTLOGUE 編集部 -
〈占い〉おとめ座の時期のポジティヴ・アート:占い師 ルーシー・グリーンの星占い的アート鑑賞のススメ
2018 年 08 月 30 日 ルーシーグリーン -
2018年 【東京】東京国立博物館周辺ランチ・グルメおすすめ7選!:腹が減ってはアートは見れぬ
2018 年 07 月 23 日 はこしろ -
声を大にして言いたい。「アートは育児を救う」。
2016 年 08 月 02 日 Seina Morisako -
世界最大級のアート・フェアなのに、超閉塞的なアート・バーゼルのお話
2018 年 06 月 26 日 黒木杏紀 -
モノが物語る力-ヤノベケンジ展「シネマタイズ」(高松市美術館)
2016 年 08 月 22 日 三木学 -
芸術の都フランス・パリが日本一色に染まる! 大規模な日本文化・芸術の祭典「ジャポニスム2018:響きあう魂」がまもなく開催。
2018 年 07 月 09 日 黒木杏紀 -
美術館4コマ漫画『ミュージアムの女』
2017 年 01 月 18 日 岐阜県美術館
「理想のタイプ」「出陣の合図」第1話~第10話
by 岐阜県美術館©︎宇佐江みつこ -
人工生命体「ストランドビースト」の生みの親テオ・ヤンセン氏インタビュー
2017 年 07 月 31 日 羽田沙織 -
名和晃平 金色に輝く巨大彫刻「空位の玉座」がパリ・ルーブル美術館に出現!黄金の玉座空位の意味は? : ジャポニスム2018
2018 年 07 月 28 日 黒木杏紀 -
「新・日本の美意識——西尾美也×阪急メンズ大阪」気鋭の現代美術家と熟練職人のコラボレーションによるデニムの限定商品を発表!
2018 年 09 月 22 日 ARTLOGUE 編集部 -
アートとビジネスの融合イベントが実現。ARTLOGUE Meetup スタート
2018 年 09 月 19 日 ARTLOGUE 編集部 -
アートが身近に感じられる、ちょっと内緒の話
2016 年 07 月 17 日 黒木杏紀 -
賛否両論「先進美術館」構想。美術館の役割とは。そして人口減少時代における生存戦略はいかに。:アートをおしきせ 20180520
2018 年 05 月 20 日 ARTLOGUE 編集部 -
新たな時代のジャポニスム旋風が巻き起こる、フランス・パリで日本の美を再発見~大規模な祭典「ジャポニスム2018」展覧会リポート!
2018 年 08 月 10 日 黒木杏紀 -
無料で美術鑑賞!?案外あった美術館の無料開放日:アートをおしきせ 20180511
2018 年 05 月 11 日 ARTLOGUE 編集部 -
「大大阪モダン建築」とアート&カルチャー
2016 年 07 月 14 日 三木学
あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを
ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。