美術館の閉館について:アートをおしきせ 20180514
ARTLOGUE 編集部
更新日: 2018.05.14
朝日新聞で、東京の私設美術館「アミューズミュージアム」が今年度末で閉館するとの記事を読みました。
2009年に開館したこの美術館は、大手芸能事務所として知られる「アミューズ」と縁が深く、その名を冠しています。展示の中心は、青森県の歴史民俗研究家、田中忠三郎さんが収集した衣類や民具等が占め、身近で欠かせないものながら、日常に埋もれて消耗していく布にスポットライトをあて、そこから垣間見える営み、紡がれてきた文化を紹介してきました。収蔵品の中には伝統的な刺し子が施された貴重な衣類、また黒沢明監督の映画『夢』(1990年)に使用されたものもあるそうです。閉館の理由は、建物の老朽化。記事には「移転や国内外での巡回展などの形を検討しているという」とあり、継続して展示する道を模索することが綴られていました。
美術館の閉館。閉館だけでなく、主には財政難を理由に、規模縮小のニュースを聞くとやはり残念でなりません。
その地域の文化的な環境を揺るがすことでもあるし、収蔵されている美術品がどうなってしまうのかが気になります。
最近では、2014年9月3日に閉館した清里現代美術館が「住宅棟(木造2階建5LDK)と元美術館棟(木造2階建118坪)の2棟の建物と現代美術作品の庭園」としてsuumoで売りにだされているのを目にした時、暗澹たる気持ちになりました。清里現代美術館は私設ながら、マルセル・デュシャン(Marcel Duchamp, 1887~1968)やヨーゼフ・ボイス(Joseph Beuys, 1921~1986)等の作品が所蔵されており、1960年代を代表する前衛的な芸術運動「フルクサス(Fluxus)」の常設展示がみられる貴重な内容の美術館でした。現在suumoのサイトで情報が確認出来ない状態になっているので、その後どうなってしまったのかは分かりません。
2009年に開館したこの美術館は、大手芸能事務所として知られる「アミューズ」と縁が深く、その名を冠しています。展示の中心は、青森県の歴史民俗研究家、田中忠三郎さんが収集した衣類や民具等が占め、身近で欠かせないものながら、日常に埋もれて消耗していく布にスポットライトをあて、そこから垣間見える営み、紡がれてきた文化を紹介してきました。収蔵品の中には伝統的な刺し子が施された貴重な衣類、また黒沢明監督の映画『夢』(1990年)に使用されたものもあるそうです。閉館の理由は、建物の老朽化。記事には「移転や国内外での巡回展などの形を検討しているという」とあり、継続して展示する道を模索することが綴られていました。
美術館の閉館。閉館だけでなく、主には財政難を理由に、規模縮小のニュースを聞くとやはり残念でなりません。
その地域の文化的な環境を揺るがすことでもあるし、収蔵されている美術品がどうなってしまうのかが気になります。
最近では、2014年9月3日に閉館した清里現代美術館が「住宅棟(木造2階建5LDK)と元美術館棟(木造2階建118坪)の2棟の建物と現代美術作品の庭園」としてsuumoで売りにだされているのを目にした時、暗澹たる気持ちになりました。清里現代美術館は私設ながら、マルセル・デュシャン(Marcel Duchamp, 1887~1968)やヨーゼフ・ボイス(Joseph Beuys, 1921~1986)等の作品が所蔵されており、1960年代を代表する前衛的な芸術運動「フルクサス(Fluxus)」の常設展示がみられる貴重な内容の美術館でした。現在suumoのサイトで情報が確認出来ない状態になっているので、その後どうなってしまったのかは分かりません。
一方、閉館が取り沙汰されながらも閉館されなかった、あるいはリニューアルされた美術館もあります。
例えば、2016年3月に閉館した「神奈川県立近代美術館 鎌倉館」は2019年春に「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」としてリニューアルオープンするとのこと。
日本初の公立美術館として1951年に開館し、長年地域の住民に愛された美術館に対しては存続の声が多く上がっていたといいます。
美術館が失われる時、多くの人はそれを惜しみ、反対すると思います。でもその声がアクションに結びつかないままとなることも往々にしてみられます。
今後も様々な事情で閉館する美術館が出てくることが予想される中、それらに対してどう対処するべきか、単純な答えを出すことは難しいです。ただ、今の時代なら記憶に残すだけでなくVRなどを使った追体験が可能です。少なくとも出来る限りリッチなメディアで建物、空間を含めたアーカイブはして欲しいと願います。
※本文であまりご紹介出来ませんでしたが、田中忠三郎氏の活動についてはこちらからもご覧いただけます。
このページに関するタグ
関連する記事
-
広島上空でピカッ、岡本太郎作品に原発事故付け足したチンポム 卯城竜太。人間の存在自体が自由なもの | 表現の不自由時代 04
2018 年 09 月 04 日 ARTLOGUE 編集部 -
ろくでなし子 なぜ女性器だけタブーなのか? 権力による規制に、アートの力で笑いながら疑問を投げかけるアーティスト | 表現の不自由時代 02
2019 年 08 月 16 日 ARTLOGUE 編集部 -
ルイ・ヴィトンや日清食品からの圧力のみならず、殺害予告、通報にも屈せず表現をつづけるアーティスト 岡本光博 | 表現の不自由時代 01
2019 年 03 月 26 日 ARTLOGUE 編集部 -
〈占い〉おとめ座の時期のポジティヴ・アート:占い師 ルーシー・グリーンの星占い的アート鑑賞のススメ
2018 年 08 月 30 日 ルーシーグリーン -
2018年 【東京】東京国立博物館周辺ランチ・グルメおすすめ7選!:腹が減ってはアートは見れぬ
2018 年 07 月 23 日 はこしろ -
声を大にして言いたい。「アートは育児を救う」。
2016 年 08 月 02 日 Seina Morisako -
世界最大級のアート・フェアなのに、超閉塞的なアート・バーゼルのお話
2018 年 06 月 26 日 黒木杏紀 -
モノが物語る力-ヤノベケンジ展「シネマタイズ」(高松市美術館)
2016 年 08 月 22 日 三木学 -
芸術の都フランス・パリが日本一色に染まる! 大規模な日本文化・芸術の祭典「ジャポニスム2018:響きあう魂」がまもなく開催。
2018 年 07 月 09 日 黒木杏紀 -
美術館4コマ漫画『ミュージアムの女』
2017 年 01 月 18 日 岐阜県美術館
「理想のタイプ」「出陣の合図」第1話~第10話
by 岐阜県美術館©︎宇佐江みつこ -
人工生命体「ストランドビースト」の生みの親テオ・ヤンセン氏インタビュー
2017 年 07 月 31 日 羽田沙織 -
名和晃平 金色に輝く巨大彫刻「空位の玉座」がパリ・ルーブル美術館に出現!黄金の玉座空位の意味は? : ジャポニスム2018
2018 年 07 月 28 日 黒木杏紀 -
アートとビジネスの融合イベントが実現。ARTLOGUE Meetup スタート
2018 年 09 月 19 日 ARTLOGUE 編集部 -
アートが身近に感じられる、ちょっと内緒の話
2016 年 07 月 17 日 黒木杏紀 -
賛否両論「先進美術館」構想。美術館の役割とは。そして人口減少時代における生存戦略はいかに。:アートをおしきせ 20180520
2018 年 05 月 20 日 ARTLOGUE 編集部 -
新たな時代のジャポニスム旋風が巻き起こる、フランス・パリで日本の美を再発見~大規模な祭典「ジャポニスム2018」展覧会リポート!
2018 年 08 月 10 日 黒木杏紀 -
無料で美術鑑賞!?案外あった美術館の無料開放日:アートをおしきせ 20180511
2018 年 05 月 11 日 ARTLOGUE 編集部 -
「大大阪モダン建築」とアート&カルチャー
2016 年 07 月 14 日 三木学 -
アートとこころ ~2.こころをアートで映し出す!見えない絵を見るこころの動きとは?~
2018 年 03 月 23 日 佐藤セイ -
アートとこころ ~1.こころをアートで表現する!絵を描くことを通じて見えてくるものとは~
2018 年 03 月 17 日 佐藤セイ
あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを
ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。