「杉本博司 アートの起源|建築」 CURATORS TV
「杉本博司 アートの起源|建築」のギャラリートーク
スピーカー
中田耕市
会場
会期
2011年4月29日~6月12日
展示について
一年間にわたり一人のアーティストを4つの連続する展覧会によって紹介する、他に類を見ない画期的なプロジェクト「杉本博司 アートの起源」。2010年11月よりはじまったこのプロジェクトでは、独自のコンセプトと最高の技術から生み出された美しくも力強い杉本芸術が、科学・建築・歴史・宗教という根源的な4つのテーマから「アートの起源」へと収斂し、その全貌が明らかにされていく。初回の「科学」に続き第2回展となる本展は、写真を主軸としながらもさまざまな表現に取り組む杉本の活動のうち「建築」をテーマとして取り上げ、敢えて焦点距離を「無限の倍」にずらして撮影した〈建築〉シリーズのほか、インスタレーションや立体作品などによって構成されている。とりわけ当麻寺三重塔の古材と写真作品を用いたインスタレーション《反重力構造》や、建築の起源を炎の記憶にまで遡り、1本の蝋燭の炎が燃え尽きるまでを写し取った写真を蝋燭の灯りのもとで展示する〈陰翳礼賛〉シリーズなど、当館の建築空間を活かして展示される作品は本展の大きな見どころとなった。杉本がいかに構造や空間を捉え作品へと昇華させてきたのか、本展はその手がかりを提示すると同時に、私たちにアートの起源、ひいては人間の意識の起源としての「建築」を問いかける展示であった。
アーティストについて
杉本博司(すぎもと・ひろし)1948 東京都に生まれる1970 立教大学経済学部卒業1972 ロサンジェルスのアートセンター・カレッジ・オブ・デザイン卒業1974 ニューヨーク移住1988 毎日芸術賞受賞2001 ハッセルブラッド国際写真賞受賞 2009 高松宮殿下記念世界文化賞受賞2010 秋の紫綬褒章受章ニューヨーク在住〈主な個展〉1995 「杉本」(メトロポリタン美術館、ニューヨーク/世界巡回)2000 「杉本 肖像写真」(ドイツ・グッゲンハイム、ベルリン/グッゲンハイム美術館、ビルバオ/ソロモン・R・グッゲンハイム美術館ソーホー、ニューヨーク)2001 「杉本博司 時の建築」(ブレゲンツ美術館、ブレゲンツ)2003 「杉本博司 建築」(シカゴ現代美術館、シカゴ)2004 「杉本博司 大ガラスが与えられたとせよ」(カルティエ現代美術財団、パリ)2005-07 「杉本博司 時間の終わり」(森美術館、東京/「杉本博司」と題しアメリカ巡回)2006 「観念の形 数理模型」(アトリエ・ブランクーシ ポンピドー・センター、パリ)2008-09 「杉本博司 歴史の歴史」(金沢21 世紀美術館、金沢/国立国際美術館、大阪)2009 「杉本博司-光の自然」(IZU PHOTO MUSEUM、三島)2010 「杉本博司 アートの起源」(丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、丸亀)2012 「杉本博司 ハダカから被服へ」(原美術館、東京)ほかにグループ展多数出品〈主な所蔵先〉ニューヨーク近代美術館(MoMA)(ニューヨーク)メトロポリタン美術館(ニューヨーク)グッゲンハイム美術館(ニューヨーク)テートギャラリー(ロンドン)ポンピドー・センター(パリ)東京国立近代美術館東京都写真美術館国立国際美術館ほか多数〈主な著作等〉・著作『現な像』(新潮社、2008)『苔のむすまで』(新潮社、2005)『空間感』(マガジンハウス、2011)『アートの起源』(新潮社、2012)・作品集『杉本博司-光の自然』(IZU PHOTO MUSEUM、2009)『歴史の歴史』(新素材研究所、2008)『HIROSHI SUGIMOTO』(森美術館、2005)『Hiroshi Sugimoto CONCEPTUAL FORMS』(カルティエ現代美術財団、2004)『Hiroshi Sugimoto: Architecture』(シカゴ現代美術館、2003)『HIROSHI SUGIMOTO: ARCHITECTURE OF TIME』(クンストハウス・ブレゲンツ、2002)『SUGIMOTO PORTRAITS』(グッゲンハイム美術館、2000)『TIME EXPOSED HIROSHI SUGIMOTO』(クンストハレ・バーゼル、1995)
スピーカーについて
中田耕市(なかた・こういち)丸亀市猪熊弦一郎現代美術館/公益財団法人ミモカ美術振興財団 学芸員1972年徳島市生まれ。岡山大学文学研究科修士課程修了。1999年より丸亀市猪熊弦一郎現代美術館勤務。現在、キュレーターとして現代美術、写真・映像表現を中心とした展覧会の企画運営、および教育普及プログラムの制作に携わっている。主な展覧会企画としては「MIMOCA’S EYE vol.1 野口里佳[予感]」「エルネスト・ネト展」「ノイエ・フォトグラフィー 1920-30年代のドイツ写真」「MIMOCA’S EYE vol.2 小金沢健人展 動物的」などがある。
-
広島上空でピカッ、岡本太郎作品に原発事故付け足したチンポム 卯城竜太。人間の存在自体が自由なもの | 表現の不自由時代 04
2018 年 09 月 04 日 ARTLOGUE 編集部 -
ろくでなし子 なぜ女性器だけタブーなのか? 権力による規制に、アートの力で笑いながら疑問を投げかけるアーティスト | 表現の不自由時代 02
2019 年 08 月 16 日 ARTLOGUE 編集部 -
ルイ・ヴィトンや日清食品からの圧力のみならず、殺害予告、通報にも屈せず表現をつづけるアーティスト 岡本光博 | 表現の不自由時代 01
2019 年 03 月 26 日 ARTLOGUE 編集部 -
〈占い〉おとめ座の時期のポジティヴ・アート:占い師 ルーシー・グリーンの星占い的アート鑑賞のススメ
2018 年 08 月 30 日 ルーシーグリーン -
2018年 【東京】東京国立博物館周辺ランチ・グルメおすすめ7選!:腹が減ってはアートは見れぬ
2018 年 07 月 23 日 はこしろ -
声を大にして言いたい。「アートは育児を救う」。
2016 年 08 月 02 日 Seina Morisako -
世界最大級のアート・フェアなのに、超閉塞的なアート・バーゼルのお話
2018 年 06 月 26 日 黒木杏紀 -
モノが物語る力-ヤノベケンジ展「シネマタイズ」(高松市美術館)
2016 年 08 月 22 日 三木学 -
芸術の都フランス・パリが日本一色に染まる! 大規模な日本文化・芸術の祭典「ジャポニスム2018:響きあう魂」がまもなく開催。
2018 年 07 月 09 日 黒木杏紀 -
美術館4コマ漫画『ミュージアムの女』
2017 年 01 月 18 日 岐阜県美術館
「理想のタイプ」「出陣の合図」第1話~第10話
by 岐阜県美術館©︎宇佐江みつこ -
人工生命体「ストランドビースト」の生みの親テオ・ヤンセン氏インタビュー
2017 年 07 月 31 日 羽田沙織 -
名和晃平 金色に輝く巨大彫刻「空位の玉座」がパリ・ルーブル美術館に出現!黄金の玉座空位の意味は? : ジャポニスム2018
2018 年 07 月 28 日 黒木杏紀 -
アートとビジネスの融合イベントが実現。ARTLOGUE Meetup スタート
2018 年 09 月 19 日 ARTLOGUE 編集部 -
アートが身近に感じられる、ちょっと内緒の話
2016 年 07 月 17 日 黒木杏紀 -
賛否両論「先進美術館」構想。美術館の役割とは。そして人口減少時代における生存戦略はいかに。:アートをおしきせ 20180520
2018 年 05 月 20 日 ARTLOGUE 編集部 -
新たな時代のジャポニスム旋風が巻き起こる、フランス・パリで日本の美を再発見~大規模な祭典「ジャポニスム2018」展覧会リポート!
2018 年 08 月 10 日 黒木杏紀 -
無料で美術鑑賞!?案外あった美術館の無料開放日:アートをおしきせ 20180511
2018 年 05 月 11 日 ARTLOGUE 編集部 -
「大大阪モダン建築」とアート&カルチャー
2016 年 07 月 14 日 三木学 -
アートとこころ ~2.こころをアートで映し出す!見えない絵を見るこころの動きとは?~
2018 年 03 月 23 日 佐藤セイ -
アートとこころ ~1.こころをアートで表現する!絵を描くことを通じて見えてくるものとは~
2018 年 03 月 17 日 佐藤セイ
あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを
ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。