ARTLOGUE 鳥取県美術館・博物館 倉吉市美術館・博物館 仲ノ町美術館・博物館
ARTLOGUE 編集部 ARTLOGUE 編集部    更新日: 2018.07.29

GALLERY / 美術館・博物館

倉吉市

倉吉博物館

倉吉博物館

  • 普通

口コミ(0件)


概要

倉吉博物館は、昭和49年5月24日に開館しました。倉吉市のシンボルである打吹山の麓、打吹公園椿の平(つばきのなる)の東側に建設されています。博物館の正面玄関の右手にそびえる打吹山は、「森林浴の森日本百選」「さくら名所百選」などに選定されており、建物の周囲はヤブツバキ、サクラ、シイなどの大樹に囲まれた森の中の博物館です。また、博物館の片流れの赤瓦屋根、白い壁、中庭の水辺などは、伝統的建造物群保存地区を有する倉吉の町並を象徴しており、昭和50年第16回建築業協会(BCS)賞を受けています。 展示室は美術部門と歴史部門からなっています。展示室1・2・3は、前田寛治、菅楯彦をはじめとする郷土ゆかりの洋画家、日本画家の作品を展示しています。そして近年では倉吉市が全国の画家から指名公募しておこなう「前田寛治大賞」「菅楯彦大賞」の受賞作家の作品や現代作家の作品を展示しています。第5展示室は倉吉一円の遺跡から出土した豊富な考古資料、国の重要文化財「子持壷」 「装飾須恵器」 「谷畑祭祀遺物」などを展示し、約1万年前からの先人の生活や歴史がわかるようになっています。 博物館と隣接した歴史民俗資料館(昭和57年開館)には、第1展示室には明治・大正時代の倉吉の民俗資料、稲扱千刃、太一車(水田中耕除草機)などの革新的な農機具、鋳物師資料などを展示し、生活や倉吉の産業などがわかるようになっています。第2展示室には、倉吉絣(かすり)と倉吉に伝わる民俗行事の写真パネルなどを展示しています。

口コミ(0)

人気ランキング 展覧会(全国)

入江明日香 ― 心より心に伝ふる花なれば ―

茨城県 美術館・博物館

茨城県天心記念五浦美術館

写実絵画のいまむかし

茨城県 美術館・博物館

笠間日動美術館

TeNQ5周年×絵本「はらぺこあおむし」誕生50周年記念 『エリック・カールと宙(そら) 展』

美術館・博物館

宇宙ミュージアム TeNQ(テンキュー)

太田喜二郎と藤井厚二

東京都 美術館・博物館

目黒区美術館

6月県博(けんぱく)デー

栃木県 美術館・博物館

栃木県立博物館

館蔵 夏の優品展「動物のかたち」

美術館・博物館

五島美術館

青のある暮らし ― 着物・器・雑貨

東京都 美術館・博物館

太田記念美術館

あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを

ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。