ARTLOGUE 編集部 ARTLOGUE 編集部 更新日: 2018.10.11
写真
口コミ(0件)
概要
佐倉市立美術館は、江戸時代、文武芸術を奨励した堀田藩11万石の城下町として栄えた佐倉の中心部に位置し、周辺には武家屋敷・旧佐倉順天堂を始め数多くの史跡が点在しています。大正時代に建てられた旧川崎銀行佐倉支店(千葉県指定有形文化財)の保存と活用を考慮して建設され、芸術文化に対する理解と親しみを持っていただけるような市民に身近な施設づくりをめざして、平成(1994)6年11月に開館しました。 当館では、佐倉・房総ゆかりの作家作品を収集し、これらの作品やその延長上にある日本の近代美術を紹介する展覧会を開催しています。また佐倉市と友好関係にあるオランダを中心とした海外の美術の紹介にも力を入れています。さらに現代美術・版画・夏休みの子ども向け企画や秋のアートプロジェクト事業など、美術のさまざまな様相を取り上げ、幅広い対象にむけて発信しています。 3階展示室は市民の作品発表の場として提供し、創作活動の活性化を図るとともに、身近な人々の作品を鑑賞していただくことが、美術の普及につながると考えています。4階ホールは企画展の理解を深めるための関連講演会などのほか、幅広い用途で市民や地域への貸し出しを行っています。
写真
口コミ(0)
人気ランキング 展覧会(全国)

あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを
ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。