ARTLOGUE 宮城県美術館・博物館 気仙沼市美術館・博物館 赤岩牧沢美術館・博物館
ARTLOGUE 編集部 ARTLOGUE 編集部    更新日: 2018.07.29

GALLERY / 美術館・博物館

気仙沼市

リアス・アーク美術館

リアス・アーク美術館

  • 普通

口コミ(0件)


概要

リアス・アーク美術館は、宮城県が県土の均衡ある発展をはかるため、地域活性化対策事業として「広域圏活性化プロジェクト事業」を創設し、当気仙沼本吉広域圏が選定要望を行った「地域文化創造プロジェクト事業」の中核施設として、宮城県が整備を行い、施設の管理運営を当時の圏域一市五町で構成する気仙沼・本吉地域広域行政事務組合が行っておりましたが、平成16年5月31日に財産一式が県から組合に無償譲与されました。なお、現在市町村合併により、構成市町は気仙沼市、南三陸町の1市1町となっています。 プロジェクト事業の中核施設である「リアス・アーク美術館」は、「圏域住民への質の高い芸術文化に触れる機会の提供」と「住民の創作活動や発表の場の提供」を通じ、美術的な視点から個性豊かな圏域文化を創造しようとする生涯学習施設です。東北・北海道を一つのエリアと捉え、美術をはじめとする芸術・文化を継続的に調査、研究することを基本方針とし、常設・企画事業を展開しています。 気仙沼市の中心部から南西2.5km、気仙沼湾を見下ろす丘陵地帯の一角にあります。設計は、早稲田大学理工学部建築学科の石山修武研究室があたり、建物内部は総3階建てに屋上庭園を有し、総面積は4601.22㎡。「1995年日本建築学会賞」を受賞しました。 施設内容は圏域に内在する文化資源を見つめなおし、“食”を軸として歴史、民俗資料を公開する「方舟日記」、及び当館所縁の作家を中心に紹介する「収蔵美術作品展」を常設展示するアークギャラリー、「東日本大震災の記録と津波の災害史」と題し記録資料等を常設展示する企画展示室、当館企画展・巡回展・圏域住民の創作活動の発表等を行う圏域ギャラリー、住民の創作活動を支援するワークショップ、そして当館オリジナルソフトを中心に視聴覚映像作品を上映するハイビジョンギャラリーなどの複合的機能からなっています。以上の取り組みが高く評価され、「地域のアーカイブとしての新境地を開拓した」として、「平成26年度 地域創造大賞(総務大臣賞)」を受賞しました。

口コミ(0)

人気ランキング 展覧会(全国)

入江明日香 ― 心より心に伝ふる花なれば ―

茨城県 美術館・博物館

茨城県天心記念五浦美術館

写実絵画のいまむかし

茨城県 美術館・博物館

笠間日動美術館

TeNQ5周年×絵本「はらぺこあおむし」誕生50周年記念 『エリック・カールと宙(そら) 展』

美術館・博物館

宇宙ミュージアム TeNQ(テンキュー)

太田喜二郎と藤井厚二

東京都 美術館・博物館

目黒区美術館

6月県博(けんぱく)デー

栃木県 美術館・博物館

栃木県立博物館

館蔵 夏の優品展「動物のかたち」

美術館・博物館

五島美術館

青のある暮らし ― 着物・器・雑貨

東京都 美術館・博物館

太田記念美術館

あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを

ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。