ARTLOGUE 編集部 ARTLOGUE 編集部 更新日: 2018.08.02
写真
口コミ(0件)
概要
館のご紹介
第一次大戦時、板東俘虜収容で過ごしたドイツ兵たちの暮らしや地元住民との交流の様子を紹介した史料館。ベートーヴェンの交響曲「第九」日本初演の地であることは有名で、実物大の人形で再現した「第九シアター」は必見。常設展では、当時の写真や日用品のほか、ドイツ兵のつくった楽器や、収容所新聞など貴重な史料が展示されている。日独交流のシンボルとして、様々なイベントも開催されている。
開館時間
9:30~16:30(観覧は17:00まで)
料金
大人400円・小中学生100円
団体割引(20名様以上)
大人320円・小中学生80円
休館日
毎月第4月曜日
年末12月28日~12月31日
アクセス
JR板東駅より徒歩20分
板野ICよりマイカー7分
JR徳島駅より徳島バス大麻線大鳥居下車徒歩10分
またはJR鳴門駅より徳島バス大麻線ドイツ館下車
写真
口コミ(0)
人気ランキング 展覧会(全国)

あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを
ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。