ARTLOGUE 編集部 ARTLOGUE 編集部 更新日: 2018.07.29
写真
口コミ(0件)
概要
黒船・開国の日本最大のコレクション
異文化交流黒船ミュージアム「Mobs」(モッブス)は2016年1月1日伊豆下田・了仙寺に誕生しました。
入口にはオリジナルデザイングッズの販売スペースを新設し、シアターで見る映像展示が魅力です。
黒船来航時の模様がわかる全く新しいカタチの歴史ミュージアムです。伊豆下田に観光の際は是非お立ち寄りくださいませ。
敷地内にあります了仙寺には、黒船来航を日本人が描いた絵巻物や肉筆画、錦絵やかわら版、長崎や横浜の南蛮人・異国人の絵、海外で出版・作成された日本についての版画や肉筆画・古地図、外交関係の報告書や資料など約3000点を超える黒船・開国コレクションを所蔵しています。
教科書やテレビで見る黒船・開国の画像の多くはここから提供されています。
Mobsでは、黒船コレクションに加え、仏像や曼荼羅、民間信仰の人形や軸物など数百点の秘仏コレクション、徳川家や武田家に関する資料、吉田松陰や高杉晋作・勝海舟などの幕末の人物の書、了仙寺伝来の書画など、膨大な歴史資料・美術品を所蔵・展示しています。
異文化交流黒船ミュージアム「Mobs」(モッブス)は2016年1月1日伊豆下田・了仙寺に誕生しました。
入口にはオリジナルデザイングッズの販売スペースを新設し、シアターで見る映像展示が魅力です。
黒船来航時の模様がわかる全く新しいカタチの歴史ミュージアムです。伊豆下田に観光の際は是非お立ち寄りくださいませ。
敷地内にあります了仙寺には、黒船来航を日本人が描いた絵巻物や肉筆画、錦絵やかわら版、長崎や横浜の南蛮人・異国人の絵、海外で出版・作成された日本についての版画や肉筆画・古地図、外交関係の報告書や資料など約3000点を超える黒船・開国コレクションを所蔵しています。
教科書やテレビで見る黒船・開国の画像の多くはここから提供されています。
Mobsでは、黒船コレクションに加え、仏像や曼荼羅、民間信仰の人形や軸物など数百点の秘仏コレクション、徳川家や武田家に関する資料、吉田松陰や高杉晋作・勝海舟などの幕末の人物の書、了仙寺伝来の書画など、膨大な歴史資料・美術品を所蔵・展示しています。
写真
口コミ(0)
人気ランキング 展覧会(全国)

あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを
ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。