ARTLOGUE 編集部 ARTLOGUE 編集部 更新日: 2018.10.11
写真
口コミ(0件)
概要
1960年 上野池之端・不忍池端にて開廊。
(不忍画廊名の由来はここからきている)
●1960年代より「靉光展」、「池田満寿夫銅版画展(池田の最初の個展)」などを開催、
その他、長谷川利行、中村正義、斎藤真一、池田満寿夫、駒井哲郎など
近現代美術(日本画・洋画)、現代版画などのジャンルを問わず
実績・実力とオリジナリティを兼ね備えた“本格派”の作家のみを紹介する。
●1979年東京駅八重洲口に移転。
●2012年9月、旧ビルの建替えに伴い日本橋(日本橋高島屋南出口前)に移転(現在に至る)
50年以上紹介し続けている前述作家に加えて、2000年以降のアーティスト
(會田千夏、池田俊彦、門坂流、呉亜沙、作田富幸、鈴木敦子、二階武宏、藤浪理恵子、安元亮祐、山田純嗣等)を
約1ヶ月間の新作・企画展で定期的に継続開催。
またアートフェア出展や、ホテルや企業ギャラリーでの企画展立案でアーティストの発表・活動をサポートしている。
写真
口コミ(0)
人気ランキング 展覧会(全国)

あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを
ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。