森村泰昌が”M”に扮する!「Mの肖像 第2期 作品を解く鍵はエムだ」
美術家・森村泰昌氏の作品にはマリリン・モンロー、モナ・リザ、三島由紀夫など”M”で始まる人物がしばしばモチーフとして登場します。そんな”M”にまつわる作品の系譜を辿る展覧会がmorimura@museumで開催中です。
マイケル・ジャクソン、マドンナ、偉大なポップスターである二人の偉大な”M”のイメージを再構築させた《サイコボーグ》シリーズも多数展示されすが、こちらはなんと25年ぶりの公開!
展覧会会期中には、森村氏の新書『自画像のゆくえ』の読書会が開催され、森村氏とこちらの本について自由にお話する機会が設けられるとのこと。その他森村作品の制作に携わったスタッフによるギャラリーガイド等、多数のイベントが企画されており、森村ファンには見逃せないイベントが目白押しです。
森村作品の様々な”M”を是非ご堪能ください!
【展覧会情報】
「Mの肖像 第2期 作品を解く鍵はエムだ」
会 期:
第1期 10月4日(金)~ 12月22日(日)
第2期 2020年1月10日(金)~5月10日(日)
会 場:モリムラ@ミュージアム
住所:〒559-0011 大阪府大阪市住之江区北加賀屋5-5-36 2F
時 間:毎週金・土・日曜日の12:00~18:00
*1月18日(土)、4月11日(土)はイベント開催のため、ライブラリー利用不可
休 館:12月23日(月)~1月9日(木)
料 金:一般・大学生600円、高校生・中学生200円、小学生以下 無料
問合せ:06-7220-6985
*会期中 金・土・日 12:00~18:00の対応のみ
■関連イベント
◯『自画像のゆくえ』読書会
“自画像”というテーマを森村氏独自の視点からとらえ直した新著『自画像のゆくえ』(光文社新書、 2019年10月発刊)について、森村氏と参加者で自由にお話する会です。
日 時:1月18日(土)15:00~16:30
料 金:一般1,500円
定 員:30名
◯絵本『ほんきであそぶとせかいはかわる』おはなし会
富山県美術館で開催される展覧会「森村泰昌のあそぶ美術史ーほんきであそぶと せかいはかわるー」に合わせて出版される絵本『ほんきであそぶとせかいはかわる』を、 森村氏が読み語ります。
日 時:4月11日(土)15:00~16:00予定
料 金:一般1500円、小学生以下 無料(入場料含む)
定 員:60名
◯制作スタッフによるギャラリーガイド
日 時:2月15日(土)、4月18日(土)、5月9日(土) 12:30~(30分程度)
料 金:無料
*事前予約不要
※その他関連イベントや申込方法等詳細についてはこちらからご確認ください。
-
残骸の山から見るアート:アートをおしきせ 20180913
2018 年 09 月 13 日 ARTLOGUE 編集部 -
インタビュー:森村泰昌 No.02
2017 年 05 月 15 日 ARTLOGUE 編集部
by NIIZAWA Prize -
私のサインコレクション。 作品だけでなく、作家にも注目。 違った角き度からのアートと結び付き
2016 年 09 月 15 日 川田裕加里 -
インタビュー:森村泰昌 No.01
2018 年 12 月 15 日 ARTLOGUE 編集部
by NIIZAWA Prize -
7%まで磨いた最高級日本酒とアーティストがコラボレーション!
2016 年 12 月 15 日 ARTLOGUE 編集部
「NIIZAWA」と「NIIZAWA KIZASHI」 2016年のアーティスト発表 & 発売開始! -
「ヨコハマトリエンナーレ2014」 CURATORS TV
2014 年 09 月 01 日 ARTLOGUE 編集部 -
世界初、「フェルメールの絵になれる」展覧会であなたもフェルメール作品の登場人物に!「モリメール写真館」追加チケット販売決定!!
2019 年 03 月 25 日 ARTLOGUE 編集部 -
セルフポートレイトという形で、日本人としての「私」とは何かを問いかける「森村泰昌:エゴオブスクラ東京2020−さまよえるニッポンの私」展が、原美術館にて開催中!
2020 年 02 月 04 日 遠藤 友香 -
森村泰昌が”M”に扮する!「Mの肖像 第2期 作品を解く鍵はエムだ」
2019 年 12 月 12 日 徳中 千恵 -
オンライン3DVR美術鑑賞の新たなプラットフォーム「ARTLOGUE VR」がローンチ! 文化庁「文化芸術収益力強化事業」
2021 年 02 月 22 日 遠藤 友香 -
「森村泰昌展 「私」の創世記」 MEM、NADiff a/p/a/r/t フォトレポート
2016 年 10 月 01 日 ARTLOGUE 編集部
あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを
ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。