オンライン3DVR美術鑑賞の新たなプラットフォーム「ARTLOGUE VR」がローンチ! 文化庁「文化芸術収益力強化事業」

十和田市現代美術館3DVR ドールハウス表示

株式会社アートローグ(以下、アートローグ)は、文化庁の文化芸術収益力強化事業「美術館展覧会の3DVRコンテンツ有料化による収益力強化事業」に採択され、展覧会の3DVRのバーチャルツアーを有料公開するプラットフォーム「ARTLOGUE VR」をローンチしました。
 

ARTLOGUE VR をご鑑賞いただきありがとうございました。
文化庁「文化芸術収益力強化事業」での公開は終了しました。

美術館、展覧会などの3DVR制作にご興味のある方は、ご相談からでもお気軽にお声がけください。

>お問い合わせ先

 

※ローンチを記念して開催する関連イベントについては記事の最後でご確認いただけます。

その皮切りとして、十和田市現代美術館の美術館内の常設作品モリムラ@ミュージアム「北加賀屋の美術館によってマスクをつけられたモナリザ、さえも」の2コンテンツを、2021年1月21日(木)の10時から2月21日(日)の約一ヶ月間、期間限定で公開します。

「ARTLOGUE VR」は、オンライン上で「まるで美術館に居るかのような展示空間を楽しめる美術鑑賞」を提供するだけでなく、これまでのサービスを改良し、より付加価値のあるコンテンツを有料で提供し、美術館の新たなビジネスモデルを創出します。公開に伴い、十和田市現代美術館の鷲田めるろ館長とアートローグ代表取締役CEO 鈴木大輔によるオンライン記者説明会が、1月19日(火)に開催されました。

アートローグは、2014年頃から美術展示のVRアーカイヴを目指し、テスト的に3DVRコンテンツ製作を行っていましたが、作成に時間がかかるだけでなく、資金的、技術的に負担が大きいという課題がありました。近年、測量の領域で従来よりも手軽かつ細密に空間を3Dスキャン出来る技術革新が進み、コロナ禍において住宅内覧等様々な場面に導入されるMatterport(マーターポート)を使用すれば、それらの課題を解消しつつ美術展示の3DVR化に着手出来るという見立てから、当時森美術館の館長(現特別顧問)であった 南條史生氏に打診。

2020年、新型コロナウイルスによって会期途中の終了を余儀なくされた「未来と芸術展」を急遽撮影し、南條氏の作品解説ビデオも埋め込んで、3DVRで復活させました。ただ、システムの性質上、製作した3DVRは無料公開が大前提で、有料化は困難な状況でした。今回の文化庁の事業のおかげで別システムへのインクルードにトライすることが出来、有料化公開が可能となりました。

記者説明会中、今回の取り組みや3DVRについて、鷲田館長は、次のように述べています。

3DVRのお話を頂いた際、ぜひやってみようという思いと、少し懐疑的な気持ちの両方があった。実際の美術館での体験をどこまで再現できるのかと。3DVRでは、素材感や細部の限界があるから。実際に行ってみて、周囲との関係がよくわかり、かなり追体験できた。コロナ禍の今、なかなか美術館に訪れてもらえないので、展示を楽しんでもらえるきっかけになる。十和田市現代美術館と3DVRは相性が良かった。短期的なことではなく、今後使われていく技術だろう。一回観て作品を理解したから観ないではなく、面白さ、魅力を伝えていく努力が必要。ツールの一つとして、3DVRというプラットフォームが機能していくといい。1か月試してみて、どの位の人が鑑賞したのかを踏まえて、今後どのように活用できるか考えたい。

鷲田めるろ氏 撮影:小山田邦哉


また、モリムラ@ミュージアムを運営する美術家の森村泰昌氏と前述の南條氏から、それぞれ以下のコメントをいただきました。

今回の展覧会「北加賀屋の美術館によってマスクをつけられたモナリザ、さえも」は、人類の進歩のあり方にさえ影響を与えるであろうコロナ禍の時代に、美術家・森村泰昌が何を感じ、応答したのかを示し残したいと思い、急遽企画しました。

【中略】
この3DVRアーカイブは、本展に来たいと思っても、様々な事情で来れなかった人もまるで実際の展示空間にいるかのように鑑賞ができます。また、後世の研究者には、森村がこの時代に何を感じ、応答したのかを知る上で有益な資料にもなるのではと可能性を感じています。

森村泰昌氏(美術家)

 

このところのコロナウイルスの影響で、どこも美術館は多様な対応を迫られたが、如何に美術館としての使命、つまり展覧会を公開し、作品を見てもらうということを可能にするかということでは、デジタル化によるオンライン配信が一つ の解決策だった。その中でも展覧会を3DVRで記録し、オンライン公開する方法は、最もリアルで情報量が多く、実際に展覧会会場を歩いて鑑賞する体験に近いものだと思う。 

森美術館でも、昨年2月、コロナの影響で閉鎖になってから先んじて、当時の展覧会「未来と芸術展」を3DVRで紹介した。 

しかし3DVRによる記録の意味は実はコロナ対策に留まらない。カタログでは表せない作品展示の順番や、空間的関係性など展示の詳細を具体的に記録し、後世に残すという意味がある。そこで、今後は、十和田市現代美術館と弘前レンガ倉庫美術館では、できる限り3DVRで展覧会を記録し、アーカイブ化することを考えている。今後多くの美術館でこの方法が 広がるのではないかと期待している。

南條史生氏(エヌ・アンド・エー株式会社代表、森美術館特別顧問)


最後に、鈴木が「3DVRは、研究資料としての価値が非常に高い。空間を追体験できることは意義深く、新しい図録のように体験して欲しい。リッチなコンテンツや、マルチリンガル化も検討中で、タレントや声優による音声ガイドも入れてみたい。DX(デジタルトランスフォーメーション)時代に色々と展覧会を企画できると思う。今後、3DVRをスタンダードな機能として発展させていきたい」と展望を語りました。

360°空間を詳細にとらえる3DVRは、その場を歩いているようなスムーズな導線と鑑賞体験を可能にします。空間に実際身を置き作品と対峙するリアルな作品鑑賞でしか味わえない醍醐味がある一方、3DVRには自分のペースで楽しめる自由度があり、様々な理由で足を運ぶことが出来ない展覧会の様子をこれまでにないリアルさで体験させてくれます。実際鑑賞した展覧会を何度でも振り返り、自分だけではなく他の人と共有することも可能です。

今回公開中の十和田市現代美術館の美術館内の常設作品、モリムラ@ミュージアム「北加賀屋の美術館によってマスクをつけられたモナリザ、さえも」の2コンテンツは、3D空間内に森村氏や鷲田館長、学芸員の解説ビデオが埋め込まれており、作品への理解を深めつつ、3D化された空間や作品鑑賞を楽しむことが出来ます。ぜひ「ARTLOGUE VR」で、コロナ禍のステイホーム中でも楽しめる美術鑑賞バーチャルツアーを体験してみてください。

モリムラ@ミュージアム 入り口モリムラ@ミュージアム ギ・装置 M《コロナ狂騒曲》モリムラ@ミュージアム 森村屋商店モリムラ@ミュージアム 展示室1<距離愛コース>モリムラ@ミュージアム 展示室2<蜜の味コース>十和田市現代美術館 アナ・ラウラ・アラエズ《光の橋》1十和田市現代美術館 アナ・ラウラ・アラエズ《光の橋》2十和田市現代美術館 ジム・ランビー《ゾボップ》十和田市現代美術館 マイケル・リン《無題》十和田市現代美術館ロン・ミュエク《スタンディング・ウーマン》十和田市現代美術館3DVR ドールハウス表示

 

ARTLOGUE VR:https://artlogue-vr.com/


■関連オンラインイベント

◯オンラインシンポジウム
DX(デジタルトランスフォーメーション) in the Arts and Humanities

DX(デジタルトランスフォーメーション)時代、またコロナ禍によるニューノーマルが求められている時代に於いて、アートや文化芸術は何を考え、何をするべきかを、美術館、学者、経営者、行政など多様な観点から考察するシンポジウムを開催します。
また、文化庁の「文化芸術収益力強化事業」の一環でもある美術館の3DVRコンテンツ有料化事業「ARTLOGUE VR」についても、課題や可能性をディスカッションします。

日 時:2月3日(水)19時~21時
会 場:オンライン(開始1時間~30分前に申し込みのメールアドレスへURLをお送りします。)
参加費:無料
登壇者:生貝直人(東洋大学経済学部総合政策学科 准教授)
    施井泰平(スタートバーン株式会社 代表取締役 最高経営責任者 (CEO))
    田中邦裕(さくらインターネット株式会社 代表取締役社長)
    中尾智行(文化庁企画調整課博物館振興室 博物館支援調査官)
    南條史生(森美術館 特別顧問)
司 会:鈴木大輔(株式会社アートローグ 代表取締役CEO)

お申込みフォーム:https://forms.gle/JS6Xasx7i9xQdXL56 

 

◯オンラインギャラリートーク

オンラインで3DVR美術館内を見留さんにご案内していただきます。
参加される方はお酒を片手にお楽しみください(もちろんノンアルコールでもOKです!)
ARTLOGUE VR ならではの新しい美術館の楽しみ方を提供します。

美術館:十和田市現代美術館
日 時:2月6日(土)19時~20時
会 場:オンライン(開始1時間~30分前に申し込みのメールアドレスへURLをお送りします。)
参加費:無料(ARTLOGUE VRにて十和田市現代美術館をご購入の方)
出 演:見留さやか(十和田市現代美術館 学芸員)
司 会:鈴木大輔(株式会社アートローグ 代表取締役CEO)

お申込みフォーム:https://forms.gle/VLNzP4K96PJiW1mR9
 

 

 

 

◯オンライントークイベント(終了いたしました)

テーマ:展示や建築における3DVRの可能性と意義について
日 時:2021年1月23日(土) 14時~15時
会 場:オンライン(美術館のイベントページをご確認ください)
参加費:無料
出 演:五十嵐太郎(建築史家)、鷲田めるろ(十和田市現代美術館 館長)
主 催:十和田市現代美術館

 

 

十和田市現代美術館 アナ・ラウラ・アラエズ《光の橋》

 

モリムラ@ミュージアム 入り口

 

 

 
このページに関するタグ
関連する記事

あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを

ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。