ARTLOGUE 京都府イベント 京都市南区イベント
「ひかりの広場」北河原住宅地(通称 マンモス団地)跡地 ARTLOGUE 編集部 ARTLOGUE 編集部    更新日: 2018.11.22

GALLERY / イベント

京都市南区

ひかりの広場

北河原住宅地(通称 マンモス団地)跡地 | 2018.11.23(金) 〜 24(土)

  • 普通

口コミ(0件)


概要

京都芸大の移転予定地から、線路を挟んで南側。
かつて大きなアパートがあった空き地を掘り、その土を混ぜて、器や置きものをつくります。
器や置きものは、この街の記憶を未来へ伝えます。
11月半ば、空き地には、みんなで、何日もかけて、白い砂のクローバー模様をたくさんつくります。
空き地はもう空き地ではなく、みんなが集う広場になります。
広場のほとんどがクローバー模様になる11月23日・24日になったら、方々からいろいろな人を誘って、白いクローバー畑を完成させます。
広場がもっと開かれて、ほんとうの広場になっていきます。
そこには、みんなをあたためる大きな焚き火も用意され、薪や炭をくべて器や置きものを焼き上げていきます。
焚き火を囲んで、お茶を飲んだり、おいしいものを食べながら、いろいろな人や場所のこと、それぞれに流れる昔やこれからの時間のことをお話ししましょう。
夜になるとクローバー模様が色とりどりのライトに照らされます。
かつての大きな空き地は、「ひかりの広場」になります。

 

◯広場に描く!『ひかりのクローバー』 10:30~20:00
高橋匡太監修(美術)
人や街に未来を託し、クローバー模様をつくります。
夜は、華やかな色のライトでクローバーをライトアップ。
1日目の夜に点灯式を行います。MMMによる生演奏やドローンに夜広場空撮・上映。
クローバーづくり受付=両日10:30~15:00
予約不要。どなたでも参加できます。
ライトアップは両日17:30頃〜

◯広場の土を焼く!「世界でひとつの宝物づくり」 10:00~16:00頃
10月に、広場の土を混ぜた粘土で作った作品を野焼きで焼き上げます。
焚き火で焼き芋もできます!

◯地域に集う!「おやつ屋台」 10:00~16:00
野焼きの周囲での喫茶(無料)。茶碗やカップは、広場の土を混ぜて焼いた陶器です。
お茶うけのクッキーやラスク、焼き芋セットの販売、アーティストグッズも出店。

◯地域を食べる!「あったか屋台」16:00~20:00
日が沈む頃に、地域の名物フードが登場。市内のアート系フード店の出店もあります。

 

※サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為は法律で禁止されています。

開催概要
----------------------------------------------------------
会    期:2018年11月23日(金・祝)、24日(土)
会    場:北河原住宅地(通称 マンモス団地)跡地 
時 間:10:00~20:00 
料 金:無料
URL:http://www.chokyoto.com/hikarinohiroba/

 

口コミ(0)

人気ランキング 展覧会(全国)

入江明日香 ― 心より心に伝ふる花なれば ―

茨城県 美術館・博物館

茨城県天心記念五浦美術館

写実絵画のいまむかし

茨城県 美術館・博物館

笠間日動美術館

TeNQ5周年×絵本「はらぺこあおむし」誕生50周年記念 『エリック・カールと宙(そら) 展』

美術館・博物館

宇宙ミュージアム TeNQ(テンキュー)

太田喜二郎と藤井厚二

東京都 美術館・博物館

目黒区美術館

6月県博(けんぱく)デー

栃木県 美術館・博物館

栃木県立博物館

館蔵 夏の優品展「動物のかたち」

美術館・博物館

五島美術館

青のある暮らし ― 着物・器・雑貨

東京都 美術館・博物館

太田記念美術館

あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを

ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。