
写真
口コミ(0件)
概要
戦前、戦後をとおして活躍した洋画家・向井澗吉(1901-1995)は、1945年以降、日本各地を訪ね歩き、失われゆく草葺屋根の民家を描くことにその後半生を捧げました。
世界遺産となった白川郷の「合掌造り」や、雪深い地方の特徴的な屋根をもつ「兜造り」、母屋と馬屋がL字の形をかたちづくる「曲がり家」など、約40年間およぶ旅の中で、向井は各地の特徴的な民家の数々を描きました。
向井澗吉の作品には、こうした民家の造形美が、周囲の自然と一休感をもって表現されています。また、そこで暮らす人々の息づかいをも感じ取ることができます。
本展では、向井潤吉の民家シリーズを中心に、油彩、水彩作品をあわせて約40展をご紹介します。旅する画家が追い求めた、風土のかたちの数々をお楽しみください。
写真
口コミ(0)
人気ランキング 展覧会(全国)

あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを
ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。