比例代表
諸派
公示:7月4日 投票:7月21日
2019/07/22 17:10 情報更新
候補者への質問を確認する
質問
Q1 文化芸術に関するこれまでの活動実績とこれからのご予定をお聞かせください。(500文字以内) Q2 国政レベルでの文化芸術に対するビジョンと、それに基づき、ご当選後、取り組む予定の施策などをお聞かせください。(500文字以内) Q3 地元レベルでの文化芸術に対するビジョンと、それに基づき、ご当選後、取り組む予定の施策などをお聞かせください。(500文字以内) Q4 文化芸術省(仮称)の創設には賛成または反対ですか? ※2018年12月25日、文化芸術推進フォーラムと文化芸術振興議員連盟(会長:河村建夫氏、132名)は、「文化芸術省」の創設を菅義偉内閣官房長官に提言しました。 ◯ 反対 ~ 5段階評価 ~ 賛成 ◯ 上記のご回答について、その理由をお答えください。(500文字以内) Q5 文化芸術関連の予算増額には賛成または反対ですか? ※国民一人当たりの文化支出は日本850円、韓国、5,590円、フランスは7,127円(2018年度調べ/円換算)。国家予算に占める文化支出比率は日本0.11%、韓国1.14%、フランス0.93%(2018年度調べ) 出典:文化庁 平成30年度「諸外国における文化政策等の比較調査研究事業 報告書」 ◯ 反対 ~ 5段階評価 ~ 賛成 ◯ 上記のご回答について、その理由をお答えください。(500文字以内)
候補者への質問を確認する
みんなのコメント・評価を確認する(0)
みんなのコメント・評価を確認する
-
たちばな たかし
立花 孝志N国 新 年齢 57
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
130233 票
文化芸術マニフェストなし -
-
はまだ さとし
浜田 聡N国 新 年齢 47
-
代表的肩書
- 医師 会社経営者
-
推薦
-
支持
9308 票
文化芸術マニフェストを確認するA1. 出張や旅行時に美術館・博物館へ足を運ぶことは多いです。また、現在在住の岡山県のご当地検定である晴れの国おかやま検定において岡山県内の文化芸術について学ぶ機会はありました。今後もこういった活動は継続していくと思います。 A2. 私はNHK集金人が各戸を訪問して受信料の支払いを迫るという制度を改め、受信料を払わない人はNHKの番組を見られなくするスクランブル化を目指しています。文化芸術に関してはNHKの貢献するところは大きいです。スクランブル化によりNHKを無料で視聴することができなくなるため、受信料収入の増加を期待し、それにより文化芸術の発展につながることを期待します。 A3. Q1で答えたように、今後も美術館・博物館へ足を運ぶことを続けます。また、私の在住地である岡山県のご当地検定である晴れの国おかやま検定を今後も受験し続け、岡山県内の文化芸術について学ぶことを継続していくと思います。当選後の施策については、各法案の採決について、インターネット上で党員(NHKから国民を守る党)による投票を行い、国会での議決権を行使します。 A4. 回答(5段階):3 理由:「文化芸術省」創設について国会で採決をする際には、Q3で述べたようにインターネット上での投票をさせていただく予定です。その場合には「文化芸術省」の創設についての意義などについての判断材料となる議論の経緯を公開する予定です。 A5. 回答(5段階):3 理由:文化芸術関連の予算増額について国会で採決をする際には、Q3で述べたようにインターネット上での投票をさせていただく予定です。その場合には文化芸術関連の予算増額の是非についての判断材料となる議論の経緯などを公開する予定です。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
おかもと ゆきのぶ
岡本 介伸N国 新 年齢 54
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
4269 票
文化芸術マニフェストなし -
-
くままる えいじ
熊丸 英治N国 新 年齢 55
-
代表的肩書
- 投資家 農業
-
推薦
-
支持
2850 票
文化芸術マニフェストを確認するA1. 東京都美術館で同時期に開催されていた展覧会をすべて見たことがある。 A2. 日本の文化芸術作品を海外に紹介し、また、海外の著名な作品を借り出して、国内で展示したい。 A3. 地元久留米市は、石橋財団の関係で元から文化芸術の紹介を行っていた。もっと発展させたい。 A4. 回答(5段階):4 理由:海外に似た省庁があるなら検討したい。 A5. 回答(5段階):4 理由:国の発展の為には、国民の心の発展が必要だ。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
くろかわ あつひこ
黒川 敦彦オリ 新 年齢 46
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
12246 票
文化芸術マニフェストなし -
-
あまき なおと
天木 直人オリ 新 年齢 77
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
4271 票
文化芸術マニフェストなし -
-
おがわ まなぶ
小川 学オリ 新 年齢 62
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
4475 票
文化芸術マニフェストなし -
-
わかばやし あき
若林 亜紀オリ 新 年齢 59
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
10031 票
文化芸術マニフェストなし -
-
やまもと たろう
山本 太郎れいわ 現 年齢 50
当選数 1 回
-
代表的肩書
- 参議院議員
-
推薦
-
支持
992267 票
文化芸術マニフェストを確認する※「れいわ新選組」の統一見解としてご回答いただきました。 A1. 代表の山本太郎は、2015年、所属する参議院内閣委員会において、「深夜のダンス営業規制」(風営法改正案)について、過去に国会質問で取り上げました。否決されたものの、修正案も提出しました。(参考:http://www.taro-yamamoto.jp/r-style/9983) A2. 企業の論理では淘汰されてしまう文化芸術に対して、おカネを出して振興するのは国の責任です。健常者、障がい者問わず、文化芸術活動に積極的に参加して、「生きててよかった」と感じられるような社会を作りたい。 A3. Q5参照。 A4. 回答(5段階):3 理由:この件について、即座に判断するほどの材料を持ち合わせておりません。もし可能であれば、色々教えていただけると幸いです。 A5. 回答(5段階):5 理由:「クールジャパン」と言う割には、日本における文化芸術関連の予算は、国家予算にしめる割合でみると少ないとしか言いようがない。日本は、高等教育についても予算を絞ってきたドケチ国家ですが、それは「文化芸術」の面でも言えることです。国は、企業の論理では支えきれない、国内の文化活動に対する財政的な支援をもっと行うべきです。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
はすいけ とおる
蓮池 透れいわ 新 年齢 70
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
20557 票
文化芸術マニフェストを確認する※「れいわ新選組」の統一見解としてご回答いただきました。 A1. 代表の山本太郎は、2015年、所属する参議院内閣委員会において、「深夜のダンス営業規制」(風営法改正案)について、過去に国会質問で取り上げました。否決されたものの、修正案も提出しました。(参考:http://www.taro-yamamoto.jp/r-style/9983) A2. 企業の論理では淘汰されてしまう文化芸術に対して、おカネを出して振興するのは国の責任です。健常者、障がい者問わず、文化芸術活動に積極的に参加して、「生きててよかった」と感じられるような社会を作りたい。 A3. Q5参照。 A4. 回答(5段階):3 理由:この件について、即座に判断するほどの材料を持ち合わせておりません。もし可能であれば、色々教えていただけると幸いです。 A5. 回答(5段階):5 理由:「クールジャパン」と言う割には、日本における文化芸術関連の予算は、国家予算にしめる割合でみると少ないとしか言いようがない。日本は、高等教育についても予算を絞ってきたドケチ国家ですが、それは「文化芸術」の面でも言えることです。国は、企業の論理では支えきれない、国内の文化活動に対する財政的な支援をもっと行うべきです。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
やすとみ あゆみ
安冨 歩れいわ 新 年齢 61
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
8632 票
文化芸術マニフェストを確認する※「れいわ新選組」の統一見解としてご回答いただきました。 A1. 代表の山本太郎は、2015年、所属する参議院内閣委員会において、「深夜のダンス営業規制」(風営法改正案)について、過去に国会質問で取り上げました。否決されたものの、修正案も提出しました。(参考:http://www.taro-yamamoto.jp/r-style/9983) A2. 企業の論理では淘汰されてしまう文化芸術に対して、おカネを出して振興するのは国の責任です。健常者、障がい者問わず、文化芸術活動に積極的に参加して、「生きててよかった」と感じられるような社会を作りたい。 A3. Q5参照。 A4. 回答(5段階):3 理由:この件について、即座に判断するほどの材料を持ち合わせておりません。もし可能であれば、色々教えていただけると幸いです。 A5. 回答(5段階):5 理由:「クールジャパン」と言う割には、日本における文化芸術関連の予算は、国家予算にしめる割合でみると少ないとしか言いようがない。日本は、高等教育についても予算を絞ってきたドケチ国家ですが、それは「文化芸術」の面でも言えることです。国は、企業の論理では支えきれない、国内の文化活動に対する財政的な支援をもっと行うべきです。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
みつい よしふみ
三井 義文れいわ 新 年齢 68
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
3907 票
文化芸術マニフェストを確認する※「れいわ新選組」の統一見解としてご回答いただきました。 A1. 代表の山本太郎は、2015年、所属する参議院内閣委員会において、「深夜のダンス営業規制」(風営法改正案)について、過去に国会質問で取り上げました。否決されたものの、修正案も提出しました。(参考:http://www.taro-yamamoto.jp/r-style/9983) A2. 企業の論理では淘汰されてしまう文化芸術に対して、おカネを出して振興するのは国の責任です。健常者、障がい者問わず、文化芸術活動に積極的に参加して、「生きててよかった」と感じられるような社会を作りたい。 A3. Q5参照。 A4. 回答(5段階):3 理由:この件について、即座に判断するほどの材料を持ち合わせておりません。もし可能であれば、色々教えていただけると幸いです。 A5. 回答(5段階):5 理由:「クールジャパン」と言う割には、日本における文化芸術関連の予算は、国家予算にしめる割合でみると少ないとしか言いようがない。日本は、高等教育についても予算を絞ってきたドケチ国家ですが、それは「文化芸術」の面でも言えることです。国は、企業の論理では支えきれない、国内の文化活動に対する財政的な支援をもっと行うべきです。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
つじむら ちひろ
辻村 千尋れいわ 新 年齢 57
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
4070 票
文化芸術マニフェストを確認する※「れいわ新選組」の統一見解としてご回答いただきました。 A1. 代表の山本太郎は、2015年、所属する参議院内閣委員会において、「深夜のダンス営業規制」(風営法改正案)について、過去に国会質問で取り上げました。否決されたものの、修正案も提出しました。(参考:http://www.taro-yamamoto.jp/r-style/9983) A2. 企業の論理では淘汰されてしまう文化芸術に対して、おカネを出して振興するのは国の責任です。健常者、障がい者問わず、文化芸術活動に積極的に参加して、「生きててよかった」と感じられるような社会を作りたい。 A3. Q5参照。 A4. 回答(5段階):3 理由:この件について、即座に判断するほどの材料を持ち合わせておりません。もし可能であれば、色々教えていただけると幸いです。 A5. 回答(5段階):5 理由:「クールジャパン」と言う割には、日本における文化芸術関連の予算は、国家予算にしめる割合でみると少ないとしか言いようがない。日本は、高等教育についても予算を絞ってきたドケチ国家ですが、それは「文化芸術」の面でも言えることです。国は、企業の論理では支えきれない、国内の文化活動に対する財政的な支援をもっと行うべきです。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
おおにし つねき
大西 恒樹れいわ 新 年齢 61
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
19842 票
文化芸術マニフェストを確認する※「れいわ新選組」の統一見解としてご回答いただきました。 A1. 代表の山本太郎は、2015年、所属する参議院内閣委員会において、「深夜のダンス営業規制」(風営法改正案)について、過去に国会質問で取り上げました。否決されたものの、修正案も提出しました。(参考:http://www.taro-yamamoto.jp/r-style/9983) A2. 企業の論理では淘汰されてしまう文化芸術に対して、おカネを出して振興するのは国の責任です。健常者、障がい者問わず、文化芸術活動に積極的に参加して、「生きててよかった」と感じられるような社会を作りたい。 A3. Q5参照。 A4. 回答(5段階):3 理由:この件について、即座に判断するほどの材料を持ち合わせておりません。もし可能であれば、色々教えていただけると幸いです。 A5. 回答(5段階):5 理由:「クールジャパン」と言う割には、日本における文化芸術関連の予算は、国家予算にしめる割合でみると少ないとしか言いようがない。日本は、高等教育についても予算を絞ってきたドケチ国家ですが、それは「文化芸術」の面でも言えることです。国は、企業の論理では支えきれない、国内の文化活動に対する財政的な支援をもっと行うべきです。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
わたなべ てるこ
渡辺 照子れいわ 新 年齢 65
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
5073 票
文化芸術マニフェストを確認する※「れいわ新選組」の統一見解としてご回答いただきました。 A1. 代表の山本太郎は、2015年、所属する参議院内閣委員会において、「深夜のダンス営業規制」(風営法改正案)について、過去に国会質問で取り上げました。否決されたものの、修正案も提出しました。(参考:http://www.taro-yamamoto.jp/r-style/9983) A2. 企業の論理では淘汰されてしまう文化芸術に対して、おカネを出して振興するのは国の責任です。健常者、障がい者問わず、文化芸術活動に積極的に参加して、「生きててよかった」と感じられるような社会を作りたい。 A3. Q5参照。 A4. 回答(5段階):3 理由:この件について、即座に判断するほどの材料を持ち合わせておりません。もし可能であれば、色々教えていただけると幸いです。 A5. 回答(5段階):5 理由:「クールジャパン」と言う割には、日本における文化芸術関連の予算は、国家予算にしめる割合でみると少ないとしか言いようがない。日本は、高等教育についても予算を絞ってきたドケチ国家ですが、それは「文化芸術」の面でも言えることです。国は、企業の論理では支えきれない、国内の文化活動に対する財政的な支援をもっと行うべきです。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
ふなご やすひこ
舩後 靖彦れいわ 新 年齢 67
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
文化芸術マニフェストを確認する※「れいわ新選組」の統一見解としてご回答いただきました。 A1. 代表の山本太郎は、2015年、所属する参議院内閣委員会において、「深夜のダンス営業規制」(風営法改正案)について、過去に国会質問で取り上げました。否決されたものの、修正案も提出しました。(参考:http://www.taro-yamamoto.jp/r-style/9983) A2. 企業の論理では淘汰されてしまう文化芸術に対して、おカネを出して振興するのは国の責任です。健常者、障がい者問わず、文化芸術活動に積極的に参加して、「生きててよかった」と感じられるような社会を作りたい。 A3. Q5参照。 A4. 回答(5段階):3 理由:この件について、即座に判断するほどの材料を持ち合わせておりません。もし可能であれば、色々教えていただけると幸いです。 A5. 回答(5段階):5 理由:「クールジャパン」と言う割には、日本における文化芸術関連の予算は、国家予算にしめる割合でみると少ないとしか言いようがない。日本は、高等教育についても予算を絞ってきたドケチ国家ですが、それは「文化芸術」の面でも言えることです。国は、企業の論理では支えきれない、国内の文化活動に対する財政的な支援をもっと行うべきです。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
きむら えいこ
木村 英子れいわ 新 年齢 59
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
文化芸術マニフェストを確認する※「れいわ新選組」の統一見解としてご回答いただきました。 A1. 代表の山本太郎は、2015年、所属する参議院内閣委員会において、「深夜のダンス営業規制」(風営法改正案)について、過去に国会質問で取り上げました。否決されたものの、修正案も提出しました。(参考:http://www.taro-yamamoto.jp/r-style/9983) A2. 企業の論理では淘汰されてしまう文化芸術に対して、おカネを出して振興するのは国の責任です。健常者、障がい者問わず、文化芸術活動に積極的に参加して、「生きててよかった」と感じられるような社会を作りたい。 A3. Q5参照。 A4. 回答(5段階):3 理由:この件について、即座に判断するほどの材料を持ち合わせておりません。もし可能であれば、色々教えていただけると幸いです。 A5. 回答(5段階):5 理由:「クールジャパン」と言う割には、日本における文化芸術関連の予算は、国家予算にしめる割合でみると少ないとしか言いようがない。日本は、高等教育についても予算を絞ってきたドケチ国家ですが、それは「文化芸術」の面でも言えることです。国は、企業の論理では支えきれない、国内の文化活動に対する財政的な支援をもっと行うべきです。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
しゃく りょうこ
釈 量子幸福 新 年齢 55
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
30356 票
文化芸術マニフェストなし -
-
まつしま ひろのり
松島 弘典幸福 新 年齢 67
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
4678 票
文化芸術マニフェストなし -
-
おいかわ ゆきひさ
及川 幸久幸福 新 年齢 64
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
8290 票
文化芸術マニフェストなし -
-
はやし ひろよし
林 紘義労働 新 年齢 86
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
17999 票
文化芸術マニフェストなし -
-
きくち さとし
菊池 里志労働 新 年齢 83
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
1353 票
連絡先不明 -
-
よしむら ふみお
吉村 二三男労働 新 年齢 71
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
2810 票
文化芸術マニフェストなし -
-
いとう けいこ
伊藤 恵子労働 新 年齢 77
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
連絡先不明 -
-
さの ひでみつ
佐野 秀光安死 新 年齢 54
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
35610 票
文化芸術マニフェストなし -