ARTLOGUE 東京都展覧会 中央区展覧会 銀座展覧会
「グリーンランド」 中谷芙二子+宇吉郎展 ARTLOGUE 編集部 ARTLOGUE 編集部    更新日: 2018.10.13

EXHIBITION / 展覧会

中央区

「グリーンランド」 中谷芙二子+宇吉郎展

銀座メゾンエルメス フォーラム| 2017.12.22(金) 〜 2018.3.4(日)

  • 普通

口コミ(0件)


概要

Image taken in Greenland by Fujiko Nakaya, 1994

 

「グリーンランド」 中谷芙二子+宇吉郎展

Greenland by Fujiko & Ukichiro Nakaya

 

 

銀座メゾンエルメス フォーラムは、霧のアーティストとして国際的に活躍する中谷芙二子と、その父・宇吉郎の展覧 会「グリーンランド」を開催いたします。「雪は天から送られた手紙である」という言葉で有名な科学者、中谷宇吉郎 は、1936 年に世界で初めて人工的に雪の結晶をつくり出したことでも知られています。科学の真理を大自然と人間 との協働作業のなかに見出した宇吉郎の姿勢は、霧を媒体とした芸術表現を試みる芙二子に、強く影響を与え続け ています。

1933 年、宇吉郎の次女として生まれた中谷芙二子は、初期の絵画制作を経て、1966 年にはニューヨークにて芸術 と科学の協働を理念とした実験グループ「E.A.T.(Experiments in Art and Technology)」に参加、70~80 年代は日 本を拠点にビデオ作品の制作や発表も行ってきました。作家の代名詞である、水を用いた人工霧による「霧の彫 刻」は、1970 年の大阪万博ペプシ館にて初めて発表されました。以降、世界各地で 80 作品を越えるインスタレーシ ョンやパフォーマンスなどを手がけています。また、建築・音楽・ダンス・光といった他ジャンルのアーティストとも共 同制作を行っています。

本展は晩年の宇吉郎が雪氷研究に打ち込んだ地、グリーンランドをタイトルに掲げ、銀座メゾンエルメスのガラスブ ロックを氷の大地に見立て、室内での霧の実験に挑むものです。「氷のことは氷に聞かないと分からない」――宇吉 郎が遺したユーモラスな言葉の数々は、雄大な自然と溶け合うときの、科学以前の心身の感動と、対象に寄り添う 自然科学研究の厳しさ、尊さを私たちに伝えています。父が 1957 年から四度の夏を北極圏で過ごす頃、芙二子は パリとマドリードで絵画を学び、その後の作家表現の基盤を養いつつありました。当時描かれた太陽や雲といった 自然科学的なモチーフには、場所を隔てて響き合う二つの感性を見出すことができるでしょう。

中谷芙二子の新作 《Glacial Fogfall》 とともに、二つの才能の好奇心あふれるチャレンジ精神が交錯する本展。常 に変化してゆく自然や環境を観察し、記録し、再生する過程そのものを大きな営みとして捉えた二人の、世代を跨ぐ 対話をお楽しみください。

 

中谷芙二子/Fujiko Nakaya

1933 年、中谷宇吉郎の次女として札幌に生まれる。東京在住。米国ノースウェスタン大学卒業。1966 年にニューヨークで結成され、芸術と科学の協働を理念とした実験グループ「E.A.T.(Experiments in Art and Technology)」に参加、1970 年の大阪万博ペプシ館にて人工霧による《霧の彫刻》を発表する。以降、世界各地で人工霧を用いた環境彫刻、公園、インスタレーション、パフォーマンスなどを手がける。建築・音楽・ダンス・光など他ジャンルのアーティストとの共同制作も多い。1970 年代よりビデオ作品を制作し、1980 年には原宿に「ビデオギャラリーSCAN」を設立した。2008 年文化庁メディア芸術祭功労賞受賞、2017 年フランス芸術文化勲章コマンドゥール受勲。
代表作に《霧の森》(国営昭和記念公園こどもの森、1992 年)、《F.O.G.》(ビルバオ・グッゲンハイム美術館、1999 年)、《雨月物語―懸崖の滝》(横浜トリエンナーレ、2008 年)、《Veil》(フィリップ・ジョンソン「グラスハウス」、ニューケイナン、2014 年)、《London Fog》(テート・モダン、ロンドン、2017 年)など。

 

中谷宇吉郎/Ukichiro Nakaya (1900–62)

石川県江沼郡作見町(現・加賀市)生まれ。日本を代表する科学者の一人であり、雪氷学の基礎を築いた実験物理学者。「雪は天から送られた手紙である」という言葉で知られる。1930 年北海道帝国大学へ赴任、1932 年から雪の結晶の研究を開始し、1936 年に世界で初めて人工的に雪の結晶を作ることに成功。その後、凍上、霧、着氷の研究も行う。1952 年からは研究の場を米国へと移し、対象はグリーンランドの氷冠にまで広がった。研究途上の 1962 年、骨髄炎のため惜しまれつつその生涯を閉じる。主な著書に『雪』(岩波文庫、1938 年)、『雪の研究―結晶の形態とその生成』(岩波書店、1949年)、『Snow Crystals: Natural and Artificial』(ハーバード大学出版局、1954 年)、『北極の氷』(宝文館、1958 年)など。1994 年、生前の業績を称え、生誕の地である加賀市に「中谷宇吉郎 雪の科学館」が開館。

 

<概 要>

会期: 2017年12 月22 日(金)~2018 年3 月4 日(日)
   月~土曜 11:00~20:00 (最終入場 19:30)
   日曜11:00~19:00(最終入場 18:30)
   休日: 不定休(エルメス銀座店の営業時間に準ずる)
料金:入場無料
会場: 銀座メゾンエルメス フォーラム(中央区銀座 5-4-1 8 階 )
主催: エルメス財団
協力: プロセスアート、中谷宇吉郎記念財団、中谷宇吉郎 雪の科学館
後援: 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本

 

「グリーンランド」  中谷芙二子+宇吉郎展 フォトギャラリー

※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為は法律で禁止されています。

 

口コミ(0)

人気ランキング 展覧会(全国)

入江明日香 ― 心より心に伝ふる花なれば ―

茨城県 美術館・博物館

茨城県天心記念五浦美術館

写実絵画のいまむかし

茨城県 美術館・博物館

笠間日動美術館

TeNQ5周年×絵本「はらぺこあおむし」誕生50周年記念 『エリック・カールと宙(そら) 展』

美術館・博物館

宇宙ミュージアム TeNQ(テンキュー)

太田喜二郎と藤井厚二

東京都 美術館・博物館

目黒区美術館

6月県博(けんぱく)デー

栃木県 美術館・博物館

栃木県立博物館

館蔵 夏の優品展「動物のかたち」

美術館・博物館

五島美術館

青のある暮らし ― 着物・器・雑貨

東京都 美術館・博物館

太田記念美術館

あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを

ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。