ARTLOGUE 神奈川県展覧会 川崎市中原区展覧会 等々力展覧会
かこさとしのひみつ展-だるまちゃんとさがしにいこう- ARTLOGUE 編集部 ARTLOGUE 編集部    更新日: 2018.07.31

EXHIBITION / 展覧会

川崎市中原区

かこさとしのひみつ展-だるまちゃんとさがしにいこう-

川崎市市民ミュージアム| 2018.7.7(土) 〜 9.9(日)

  • 普通

口コミ(0件)


概要

本年5月2日にかこさとし先生が92歳でご逝去されました。かこ先生は本展のことを大変気にかけてくださり、川崎での開催をとても楽しみにされていたので残念でなりません。本展は図らずも回顧展の形となりますが、哀悼の意を込めて開催させていただくことにいたしました。謹んで心からご冥福をお祈り申し上げます。
さて、『だるまちゃんとてんぐちゃん』や『からすのパンやさん』などで知られる絵本作家かこさとしは、1959年に『だむのおじさんたち』でデビューして以来、半世紀以上にわたって物語絵本や科学絵本など多岐にわたる作品を発表し続けてきました。その創作の原点は、1950年代の川崎市幸区古市場でのセツルメント活動(※)にありました。かこさとしはセツルメント活動において川崎の子どもたちに創作指導するほか、自ら紙芝居や幻灯を制作し、子どもたちに読み聞かせていました。このときの体験がその後の作家活動の大きな糧となります。
本展では、かこさとしの長きにわたる創作活動を概観し、その創作の秘密に迫ります。代表作「だるまちゃん」シリーズや『からすのパンやさん』の一場面をはじめ、『どろぼうがっこう』、『かわ』や『たべもののたび』などの科学絵本を全場面展示するほか、作品に通底するキーワードとして「見る」「知る」「学ぶ」「食べる」場面を中心に展示します。また、その原点となった川崎におけるセツルメント活動も紹介します。かつて川崎の子どもたちとの出会いから花開いたかこさとしの作品世界を、未来の子どもたちに向けて新たに発信します。

※セツルメントとは地域住民の生活向上のための助力をする社会事業およびその施設。戦後の川崎では古市場(現在の幸区古市場)に大企業の工場に勤務する労働者が集住し、東大の学生たちによる活動が盛んにおこなわれていました。

本展のみどころ

●川崎の子どもたちとの出会いが創作の原点!

かこさとしは「川崎の子ども達が、野性的で多くを語らず、行動で示す感性と意欲的な生きる姿勢に、私は多くの事を学びとる事が出来、昭和二十年以後の生きる望みを与えられた」(『未来のだるまちゃんへ』文藝春秋刊)との言葉を残しています。子どもたちとの関わりを経てかこさとしができあがるまでを追っていきます。

●かこさとしのひみつを解き明かす!

かこ作品にはどんな想いがこめられているのか。どんな楽しみがつまっているのか。人気作品の全場面展示やテーマ展示を通してかこさとしの作家像に迫ります。
※本展覧会は原画保存の要請上、超高精細の複製原画を中心に展示します。

展示構成(予定)

※内容は変更になる場合があります。

▼かこさとしができるまで

福井・武生、東京・板橋での幼少時代から帝大時代、創作の原点ともいえる川崎市幸区古市場での東大セツルメントの活動について写真パネルなどで紹介し、川崎の子どもたちの絵や、子どもたちと一緒に描いたスケッチ、アンデパンダン展出品作品などを展示。

▼かこさとしのひみつ

絵本作家としてデビューしてからの作品を紹介。デビュー作『だむのおじさんたち』や『かわ』など代表作品の全場面展示および、作品世界に通底する4つのキーワードでのテーマ展示。
「見る」=たくさんの人々やものを見る、見つける楽しみ
「知る」=断面図からものの構造を知る楽しみ
「学ぶ」=物事の過程を概観し理解する楽しみ
「食べる」=食べ物やキャラクターが食べる様子を描いた作品から共感や追体験を得る楽しみ

▼かこさとしから未来のだるまちゃんへ

2014年発刊のエッセイ『未来のだるまちゃんへ』の表紙絵や2018年1月に発表された絵本『だるまちゃんとかまどんちゃん』『だるまちゃんとはやたちゃん』『だるまちゃんとキジムナちゃん』の一場面を展示し、90歳を過ぎてからも活動され、未来に生きる子どもたちに絶えずメッセージを発信し続けたことを紹介。


作家プロフィール

かこさとし

1926年、福井県武生市(現・越前市)に生まれる。東京帝国大学(現・東京大学)工学部応用化学科卒業。工学博士。技術士(化学)であると同時に、児童文化の研究者である。大学卒業後、民間企業の研究所に勤務しながら、セツルメント活動に従事。子ども会で紙芝居や幻灯などの作品を作り、1959年『だむのおじさんたち』で絵本作家の道へ進んだ。
代表作に『だるまちゃんとてんぐちゃん』『からすのパンやさん』『どろぼうがっこう』など。『かわ』『海』など科学絵本のほか、『伝承遊び考』など著書は600点以上にのぼる。2008年菊池寛賞、2009年日本化学会より特別功労賞受賞。2013年、福井県越前市に「かこさとし ふるさと絵本館「砳(らく)」が開館し、2018年には武生中央公園(「だるまちゃん広場」など)を監修した。

●近年の主な個展

2017年「かこさとし展 未来のだるまちゃんへ」高崎シティギャラリー
2017年「だるまちゃんとあそぼ! かこさとし作品展」藤沢市民ギャラリー

関連展示

●川崎セツルメント展 ―地域に根差した社会事業―

8月4日(土)~9月17日(月・祝)
2Fアートギャラリー2/観覧無料
セツルメントとは、地域住民の生活向上を目的とした福祉活動です。戦後の川崎では、大企業の労働者が集まる古市場(現在の幸区古市場)において、学生たちによるセツルメント活動が盛んに行われました。本展では、川崎で行われたセツルメント活動の概要と関連資料をご紹介します。

関連イベント

[★]マークのイベントは当日の観覧券(半券可)が必要です。

●だるまちゃん音頭をおどろう!

かこさとし先生が作られた「だるまちゃん音頭」を、愉快な動きで一緒に楽しく踊ります。踊る前に造形作家・早未恵理氏作の大型仕掛け絵本『だるまちゃんとてんぐちゃん』を鑑賞します。
8月5日(日)14:00~15:00
1F 逍遥展示空間/当日随時受付/先着100名/参加無料
[協力]早未恵理、株式会社福音館書店

●『からすのやおやさん』で経営のおはなし

絵本『からすのやおやさん』を使って親子で経営について学びます。
8月11日(土)14:00~15:00
3F 研修室2/小学3年生以上とその保護者/親子12組/参加無料
※当館HPにて7月28日(土)応募締切。応募多数の場合は抽選のうえ、結果は8月4日(土)(予定)にメールでお知らせします。
[講師]星城大学 経営学部教授 鈴木愛一郎

●ナイト・ミュージアム!担当学芸員によるギャラリートーク[★]

夜間開館日にあわせて、大人向けの展示解説を行います。
8月18日(土)17:00~17:30

●かこさとし幻灯上映会

かこさとし先生が1950年代に川崎セツルメントの活動で制作された幻灯を上映します。絵本化していない作品もご覧いただける貴重な機会です。
8月19日(日)14:00~15:00
1F 映像ホール/定員270名/当日先着順/参加無料
※上映作品:『ぼくのかあちゃん』1954年15分
『自転車にのってったお父ちゃん』1956年15分
『わっしょい わっしょい ぶんぶんぶん』1954年15分
[協力]一般財団法人大阪国際児童文学振興財団特別専門員、早稲田大学演劇博物館招聘研究員 鷲谷花

●『からすのパンやさん』おつかい大作戦!

絵本のお話を遊ぶ、ストーリー・オリエンテーリングです。
絵本の中にいたいろんなからすさんが話しかけてきますよ!からすさんのためにパンやさんにお買い物に出かけましょう!
8月25日(土)14:00~15:00
3歳~小学生とその保護者/親子12組
※当館HPにて8月11日(土・祝)応募締切。
応募多数の場合は抽選のうえ、結果は8月18日(土)(予定)にメールでお知らせします。
[講師]造形作家早未恵理
[協力]越前市かこさとしふるさと絵本館「砳(らく)」

●ギャラリーツアー[★]

9月2日(日)14:00~15:00
※ゲスト:加古総合研究所 鈴木万里

開催概要

----------------------------------------------------------------
会 期:2018年7月7日(土)~9月9日(日)
会 場:川崎市市民ミュージアム 企画展示室1
時 間:9:30~17:00(最終入場16:30まで)
※夏休み期間の土曜日(7月21・28日、8月4・11・18日)は19:00まで開館(最終入場18:30まで)
休 館:毎週月曜(ただし7月16日は開館)、7月17日(火)
入館料:一般600円(480円)、65歳以上・大学生・高校生450円(360円)、中学生以下無料
※()内は20名以上の団体料金。※障害者手帳をお持ちの方およびその介護者は無料。

かこさとしのひみつ展-だるまちゃんとさがしにいこう- フォトギャラリー



※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製などの行為は法律で禁止されています。

口コミ(0)

人気ランキング 展覧会(全国)

入江明日香 ― 心より心に伝ふる花なれば ―

茨城県 美術館・博物館

茨城県天心記念五浦美術館

写実絵画のいまむかし

茨城県 美術館・博物館

笠間日動美術館

TeNQ5周年×絵本「はらぺこあおむし」誕生50周年記念 『エリック・カールと宙(そら) 展』

美術館・博物館

宇宙ミュージアム TeNQ(テンキュー)

太田喜二郎と藤井厚二

東京都 美術館・博物館

目黒区美術館

6月県博(けんぱく)デー

栃木県 美術館・博物館

栃木県立博物館

館蔵 夏の優品展「動物のかたち」

美術館・博物館

五島美術館

青のある暮らし ― 着物・器・雑貨

東京都 美術館・博物館

太田記念美術館

あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを

ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。