高知県・徳島県
改選 1 議席
公示:7月4日 投票:7月21日
2019/07/22 17:10 情報更新
候補者への質問を確認する
質問
Q1 文化芸術に関するこれまでの活動実績とこれからのご予定をお聞かせください。(500文字以内) Q2 国政レベルでの文化芸術に対するビジョンと、それに基づき、ご当選後、取り組む予定の施策などをお聞かせください。(500文字以内) Q3 地元レベルでの文化芸術に対するビジョンと、それに基づき、ご当選後、取り組む予定の施策などをお聞かせください。(500文字以内) Q4 文化芸術省(仮称)の創設には賛成または反対ですか? ※2018年12月25日、文化芸術推進フォーラムと文化芸術振興議員連盟(会長:河村建夫氏、132名)は、「文化芸術省」の創設を菅義偉内閣官房長官に提言しました。 ◯ 反対 ~ 5段階評価 ~ 賛成 ◯ 上記のご回答について、その理由をお答えください。(500文字以内) Q5 文化芸術関連の予算増額には賛成または反対ですか? ※国民一人当たりの文化支出は日本850円、韓国、5,590円、フランスは7,127円(2018年度調べ/円換算)。国家予算に占める文化支出比率は日本0.11%、韓国1.14%、フランス0.93%(2018年度調べ) 出典:文化庁 平成30年度「諸外国における文化政策等の比較調査研究事業 報告書」 ◯ 反対 ~ 5段階評価 ~ 賛成 ◯ 上記のご回答について、その理由をお答えください。(500文字以内)
候補者への質問を確認する
みんなのコメント・評価を確認する(0)
みんなのコメント・評価を確認する
-
いしかわ しんいちろう
石川 新一郎N国 新 年齢 70
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
33764 票
得票率:6.7
文化芸術マニフェストなし -
-
たかの こうじろう
高野 光二郎自民 現 年齢 49
当選数 1 回
-
代表的肩書
- 参議院議員
-
推薦
- 公明
-
支持
253883 票
得票率:50.3
文化芸術マニフェストを確認するA1. 音楽や舞台芸術、絵画や美術工芸品の観賞等は、私の趣味の一つですが、仲間を巻き込んだ活動の領域には踏み込めていません。今後は機会をとらえ、視野を広げて文化芸術活動を積極的に支援してまいります。 A2. 昭和20年代後半、戦後の復興から高度成長期へ向けた庶民のエネルギーによって「よさこい祭り」が高知市に誕生しました。その後、よさこい祭りの鳴子のリズムは北海道の「YOSAKOIソーラン祭り」等、全国各地に飛び火しました。 また、徳島の「阿波踊り」は、高知の「よさこい祭り」より遥かに古く、約400年の歴史をもつ日本を代表する伝統芸能です。東京都をはじめ全国各地に伝播し、日本三大盆踊りの代表格です。双方とも今や世界に広がる「祭り文化」に発展しています。2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会では世界各地から集まった選手や観衆に「よさこい踊り」や「阿波踊り」を披露する機会にしたいと思っています。鳴子を地元産の間伐材を利用して障害者施設の皆様のお手伝いも頂きながら作成するなど、様々な提案をしています。また、徳島の「藍染め技術」や高知の「手すき和紙技術」も祭りの着物衣装や小物や地方車に欠くことができない伝統工芸文化であります。こうした古くからの神仏混交の伝統文化こそ日本が世界に誇れる独自の文化であり芸術です。 A3. 高知県や徳島県においては、少子高齢化が益々進む中で、地域の伝統文化である神楽や民謡などを後世まで伝承するための関連施策の提言が必要です。 日本らしさの象徴である古い街並みと町屋文化、寺社仏閣の維持修繕のための宮大工など職人技術、いわゆる「匠の技」の伝承継承など、人材育成にも力を入れてまいります。貴重な国民的財産として文化庁から「登録文化財」の認定を受けた古民家の維持修繕も基本的に個人財産なので持ち主が費用負担をしなければならず、大きな負担に喘いでいます。公的補助金の充当を検討しなくてはなりません。 また、空海が拓いた四国八十八ヶ所霊場めぐりは、スペインのサンティアゴのデコンポステーラの日本版として世界各地から多くの遍路巡礼者を集める「国際的な遍路文化」に発展し、日本遺産から世界遺産登録を目指しています。 こうした取り組みもしっかりと支援してまいります。 A4. 回答(5段階):3 理由:文化行政は文化庁だけが担うのではなく、外交は外務省、クールジャパン戦略は内閣府、エンターテインメント・ビジネスは経済産業省、放送コンテンツは総務省、文化財などを資源とする観光は観光庁が施策の推進に取り組んでいます。これらの施策についてはアジアをはじめとして国際競争が激しくなっており、日本では近年、国家戦略として文化行政を強化する必要性が高まっています。しかしながら、文化関連の行政をリードしていくべき文化庁の機能は強いとはいえない現状があり、「文化芸術省(仮称)」の創設による司令塔機能の強化を求める声が強くなっています。この要望には妥当性があると考えます。 その一方で現在、すべての省庁は行政改革を進めています。新たな省を作ることによって人件費などが増加して行政改革の観点から合理的で効率的な行政運営となり得るのか、流れに逆行するのではないか等を慎重に検討したうえで進める必要があると考えます。 A5. 回答(5段階):5 理由:急速に少子高齢化が進む日本にとって、「文化」は未来を切り拓く力の源泉となります。伝統文化からポップカルチャーまで、日本の文化は世界の人たちを魅了しています。これからはこの文化の力を活かした国づくりが求められています。その一つの施策例として、劇場・音楽堂、美術館・博物館などを活性化するため、実演芸術の振興、美術品や文化財の鑑賞機会の充実を図ります。同時に地方自治体による計画的な文化事業や、国が有する地方ゆかりの名品を展示するなどの特色ある地方博物館を支援していきます。そのため、必要な予算の確保をしなくてはなりません。文化庁の調査によると、平成20年度から27年度まで7年間の国別の文化予算の変化は、日本は0.3%増だったのに対し、韓国は10.2%増、中国は9.0%増となっています。アジアをはじめとする国際的な競争に勝つためには日本の予算額は十分だとはいえません。引き続き、必要な文化予算の確保に最大限尽力します。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
まつもと けんじ
松本 顕治無 新 年齢 40
-
代表的肩書
- 立憲・平和県民連合国政対策責任者
-
推薦
-
支持
201820 票
得票率:40
文化芸術マニフェストを確認するA1. 大学時代に演劇サークルに入っており、現在も、市民で開催する演劇で舞台に立つことがあります。そうした活動の楽しさとともに、運営上の、とりわけ財政的な厳しさも実感してきたところです。これからの市民の1人として演劇活動に参加していくつもりでする A2. 芸術・文化は、人々に生きる力を与え、心豊かなくらしに欠かすことができないものです。芸術・文化を創造・享受することは、憲法に保障された国民の権利です。すべての国民がもっと自由に芸術・文化をつくり楽しむことができる社会をめざします。そのために、他の先進国で比べて貧困な文化予算の抜本的な増額を求めて行きます。その内容については、関係者の皆さんの意見をよく聴いてすすめたいと思います。 A3. 特に高知県のような過疎化・人口減の地域は、伝統的な文化・芸術が消滅する危機にあります。実演家、技術者の育成、映像を含めて保存・調査の充実。また、子どもたちが地域の文化芸術にふれ、参加できる機会を充実させます。鑑賞・発表の場として施設の支援、利用料の低減につとめます。 A4. 回答(5段階):4 理由:賛成に近い。予算の抜本的な増額にともない、それに関する行政需要も大きく増えます。例えば、演劇・舞踊や映画の国立大学の設立や国立劇場・新国立劇場での専門家養成・研修事業の充実、海外研修支援の拡充など専門家の育成、文化財の保存・修復、埋蔵文化財をはじめ文化遺産、歴史的景観および文化的景観の保護など実施するためには専門的な体制の充実も必要です。 その実施の中で、「省」が必要との認識が広がれば、十分検討に値すると思います。関係者の皆さんの意見を聞きながら勉強したいと思います。 A5. 回答(5段階):5 理由:賛成。上記、2~4の問の回答のとおりです。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
のむら ひでくに
野村 秀邦無 新 年齢 75
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
15014 票
得票率:3
連絡先不明 -